先週末の大風で植え込んで間もないヤマボウシが倒れた。樹高は4mほどだが、大きく枝をひろげた綺麗な樹形だ。植えた場所は風の抜けのよい場所だったが、美観に配慮して、支柱はやらなかった。それが原因なのだが、そもそも最近の植木は根鉢が小さい。植え込む条件が狭い事が多いからなのか、何なのか?とにかく小さい根鉢が多い。上と下のバランスがとにかく悪い。愚痴を言っても仕方ないので再度水極めを行い、支柱をした。支柱1つでは強風にあおられ落ち着かなかったのでもう1つ支柱をした。大小2つの支柱でようやく落ち着いた。2つのトラスが美観的にもはまった。支柱でそんなことを感じたのは初めてかもしれない。美観を優先するなら地下支柱でも良かったのだが土質で支柱が効かないこともあるので、この条件ではこんな感じが妥当だろう。何より人や周囲に被害が無くて本当に良かった。忙しい時期なのでもう一度、自分の仕事の安全管理をしっかりしようと思う。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
高級感とは
2月から作業をしていた現場が大筋で完成します、途中他の仕事等の影響もあり、お客様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳なく存じます。(反省)ですが今回の外構工事は、自分の外構・エクステリアデザインの新しい引き出しになりました。今回の工事のテーマは
上質・ラグジュアリー・プレミアム等、業界内でよく使われるワードですが、何を根拠にそう言っておられるのか全く分からない方々が大半だと私は常々思ってました。実際、人の価値観は個々に違いますが ’’アルミやコンクリート製品と奇抜な門柱‘‘の何が上質なの?と。
先ほども言いましたが価値観は様々です、しかし 10年後の景色が色あせていないか自問自答の繰り返しです。今後も精進してまいりますので お仕事たくさんください。
高麗芝
厳選の植木多数入荷・芝生の注文受け付けてます
門柱基礎・化粧壁基礎
求人情報
職業安定所にもお願いしてありますが、ブログにも少し書きます。
業務拡張?につき真面目なかたを募集してます。欲を言えば剪定やエクステリアの仕事を覚えたい若者がよいのですが、シニアのかたも大歓迎です。最初は雑用が大半ですが、掃除やおてこから学ぶ事は多いと思いますので頑張って頂きたいです。
業務内容はうちは結構幅広くやります。植木の剪定や伐採(結構高ーいのも)消毒等のメンテナンスから、造園(石を立てたり流れをつくるもの)や石積み(こば積み、城石積み)エクステリア(ブロック積み、インターロッキング、石英岩の乱張り、カーポートやガレージのアルミ製品の施工)外構工事(境界の布基礎、コンクリート駐車場施工)他にもいろいろやります。ですので飽きることはないですが、覚えることはたくさんあります。まー気長に来ていただければなーと思っております。