やっとお目にかかれた花 3年目にしてようやく純白の花を見れました。白ヤシオツツジです。 けっこう大きくならないと、花が咲かないと聞いていましたが、高さ50cmですが咲いていました。 おお~。 この白ヤシオは別名マツハダと言われるだけあり、大きくなると幹がなんとも渋くなり、雰囲気が良いのです。愛子様の御印の木ということもあり、植えてあるお宅はあまり見かけません。ちょっと自慢。
毎日入荷してますよ。 季節的にも花が多く咲く時期なので、特にツツジ類が多く入荷していま~す。 一言でツツジ類といっても、すごーく沢山の種類があります。その中でもナチュラボでは 所長が厳選したレアな色、植える環境に適した種類を取り揃えています。 上品な桃色の花のクロフネと青い花のファ-ステギア-タム
沓脱石入荷しました。 お茶をやられているお宅や和風建築の縁側にある、平らな石を沓脱石と言います。 この沓脱石はいろんな産地の石でありますが、今回入荷の甲州鞍馬石は山梨県の高級石材で、 全国的にも有名な石材です。濃い茶色が特徴です。時間の経過と共によりイイ味がでてきます。 据え付けも致しますので、是非ご連絡ください。
石積完了 今日は和風な石積みをやってきました。 既存の自然石と、新規で積む石の見せ方を思案した結果、お城の石積みのように少し傾斜をつけて 積みました。石積みは楽しい反面、腕の筋肉がぱんぱんになりました。(笑)